memo

大阪・関西万博人気パビリオンが閉幕後体験できるかも?
memo · 17日 7月 2025年
 開催前は「大失敗」「閑古鳥」などと言われ、叩かれていた大阪・関西万博。  過去の万博でも(日本に限らず)、開幕してから評価が一転するのがパターンですが、大阪・関西万博もその例に漏れず。6月以降は日を追うごとに来場者数も増えてきています。...
大阪・関西万博のマップに加筆
memo · 22日 2月 2025年
大阪・関西万博公式サイトのマップが俯瞰して見るのに不便なので、パビリオン名を追記したものを作成してみました。

富士急ハイランド・コニファーフォレストへのよくある勘違いと対策
memo · 21日 5月 2022年
 富士急ハイランドは絶叫アトラクションの東日本の聖地として有名ですが、一方で夏場は音楽ライブやフェスの聖地でもあります。その会場となるのが『コニファーフォレスト』です。しかし、富士急ハイランドに行き慣れていないライブ・フェス参加者が頻繁に戸惑い・勘違いなどを起こしているのも事実です。  実際、夏が近づくと、知恵袋などのQ&Aサイトなどに同じような質問が多数投稿されています。  そんな勘違いや、間違いを起こしやすいものをまとめます。
テーマパーク・遊園地の荷物検査が一見緩いのは何故?
memo · 05日 12月 2021年
大手テーマパークでは、現在入園時の手荷物検査が行われています。しかし、実際に検査を受けると「X線検査も通さず、鞄の中をパパっとみてお終い」という場合も多く、「こんなに緩くて良いのか?」と心配している方も結構多いようです。

富士急ハイランド2022年(⇒2023年に延期)開業の新ジェットコースター情報が続々と
memo · 09日 4月 2021年
富士急ハイランド新コースターは、オートバイ型のリニアランチコースター?
意外に難問、世界のディズニーランドの広さは?
memo · 28日 3月 2021年
 「テーマパークに詳しい人」と思われるようになると、結構頻繁に聞かれることがあります。それは「世界のディズニーランドってどこが広いの?」という質問。  これ、結構回答に悩んでしまうんですよね。

東京ジョイポリスにも導入されるか?新バージョンのゼロレイテンシーVR(続報あり)
memo · 20日 11月 2020年
 日本では東京ジョイポリスと、SEGA VR AREA ABENOで運営されている、マルチプレイ型フリーロームVRアトラクションの『Zero Latency VR』。本家オーストラリアのZeroLatency VR公式サイトへ行ってみると、つい最近WEBサイトが更新されていました。  公式サイトのアトラクション紹介YouTube映像も新しいものに生まれ変わっています。  この動画を見ると、従来のゼロレイテンシーVRとは、かなり異なる点が見受けられます。
memo · 11日 11月 2020年
真部さん(Twitter @ayuayuni_c )発行のとしまえん追悼同人誌『しゅうまつモノローグ』を入手いただき、またその文中記事よりこちらのサイトにお越しいただきありがとうございます。 (追想本についてはこちらをご参照ください)

memo · 13日 7月 2020年
 2020年、西武鉄道関連の遊園地である西武園ゆうえんちが大規模リニューアルを、としまえんが閉園の後、一部を別運営のテーマパークにするという、大きな変革を発表した。これまで様々な遊園地、テーマパークを楽しんでいる私ですが、この二つの遊園地については他の遊園地と少々異なる思い入れがあります。
memo · 01日 4月 2020年
いつになれば収束するのか未だに、先が不透明な新型コロナウィルス。 長期休園しているTDRやUSJが、どのような再開方法になるのか、想像しました。

さらに表示する