Zero Latency VR(2021年10月版)

 2016年7月23日に東京ジョイポリスにオープンしたマルチプレイフリーロームVRアトラクション「Zero Latency VR」。実際に部屋を歩き回ることができるため、他のVRとは異なる圧倒的な没入体験が可能。フリーパス利用不可であるにも関わらず、日によっては予約がすぐに埋まってしまうほどの人気アトラクションでした。

 その「Zero Latency VR」が、2020年よりハードウェアを一新。さらに高画質、高精度なシステムになり、没入感がさらに高まりました。

 

 またプレイできるコンテンツも増え、従来の

『ZOMBIE SURVIVAL』

『SINGULARITY』

『OUTBREAK ORIGINS-Zombie Survival episode 0-』

に加え、最新ハード用に新たに開発された

『UNDEAD ARENA』

『FAR CRY® VR: DIVE INTO INSANITY』

が時間帯別でプレイできます。

 

 受付を済ませたら、ロッカーに手荷物を預けます。

 ロッカーの横にエントリー用の端末があり、そこで名前、メールアドレス、身長などを登録します(事前に登録することもでき、その場合は注意事項への同意だけでOK)。ここで登録したメールアドレスには後でスコアデータが届きます。

 

 ゲーム同時参加者は最大6名。

 上官によるブリーフィングで、ゲームの設定や、銃の使い方、注意点などの説明を受けたら、装備を装着します。

 その際、髪の長い方はHMD装着に支障にならないよう、髪留めでまとめたり、サンダルやヒールの高い靴の方にはレンタルスニーカーが利用できます。

 

 約4kgのバックパック(中にノートPCがまるごと入っています)を背負い、HMDとヘッドフォンを仮装着(まだちゃんとは装着しない)したら、フィールドに入場。

 

 

 フィールドで初期の立ち位置を設定したら、HMDとヘッドフォンを装着。この時点ではデジタル的なフィールドが目前にあらわれています。

 

 全ての装備の装着が完了したらスタッフが銃を手渡してくれます。

 

 そしていざ、VR空間の中へ!

『FAR CRY® VR: DIVE INTO INSANITY』ゲームプレイ

 UBIソフトの人気ゲーム「FARCRY」シリーズのVR版。基本の世界設定は『FAR CRY3』に準拠していますが、ストーリーはオリジナルです。

 

 ここは海賊に支配された島。知らずにバカンスにやってきたメンバーは海賊に捉えられ、ハンティングゲームのターゲットにされてしまう。

 使用できる銃は『自動小銃』と『ボウガン』。自動小銃は弾切れになると自動補給(ボタンで手動補給も可能)。ボウガンは1発ごとにポンプアクションによるリロードが必要です。

 ゲームを開始したら案内人の無線に従い、海賊アジトの中を進みます。途中、ロープウェイなどに乗車する場合は、指示が出るので全員でワープエリアに集まると先に進むことが出来ます。

 

 ジャングルでの戦闘から始まり、チームメンバーの協力で敵の海賊たちを排除しながら、脱出を目指します…が、途中から予想外の展開に。

 

 

 他のコンテンツに比べ、敵が遠距離にいる場合が多いので、ボウガンを使って確実に仕留めて行きましょう。

 

 本コンテンツは他の作品よりもプレイ時間が長いので、プレイ料金も少し高くなっています。

 

『OUTBREAK ORIGINS』ゲームプレイ

 調整が全て完了すると、メンバー全員で研究室の入口に転送。

 予め設置されているターゲットマーカーに向けて射撃訓練を開始。

 銃は「自動小銃」と「ショットガン」の切り替え。自動小銃は弾切れになると自動補給(ボタンで手動補給も可能)。ショットガンは1発ごとにポンプアクションによるリロードが必要です。

 しばらく射撃訓練を行っていると、館内の通信機器が何者かにジャックされ、研究室で開発されたゾンビに対抗するためのワクチンを奪われそうになっている事が判明。チームメンバーはエレベータに乗り込み、研究室内部に侵入します。

 エレベータには人数分のテレポーターがあり、全員がそのテレポーターの上に乗ると可動します(この後数回エリア移動のためにテレポーターを使用します)。

 

 研究所内は既に多数のゾンビたちが潜伏。チームの進行中幾度となく襲ってくるので、確実に倒しながら進みましょう。

 

 ゲームは大きくわけて前半部と後半部に分かれています。前半はテレポーターでの移動を繰り返しながらのゾンビ退治。

 一旦、インターバルタイムとなるシーンが有り、そこから後半部がはじまります。

 後半部ではテレポーター移動はなく、広いエリアをフルに歩き回ってのゾンビ退治になります。

 途中テレポーターに似た色違いのマーカーがあり、ここで新たな武器を入手できます。武器の性能は様々ですが、標準武器よりは遥かに強いものになります(ただし、弾切れになると標準武器に戻ります)。

 

 あとは、四方八方から迫りくるゾンビを退治しつつ、大ボスである敵を倒せばミッションクリアです。

 

※攻略のコツ

 戦闘中に獲得できる武器の中には、トリガーを引いてもすぐに弾が出ないタイプのものがある(電動サブマシンガン)慌てずにトリガーを引き続けよう

 大ボスはヘリコプターで3回登場。2回目までは大ボス登場中は雑魚ゾンビは新たには出現しないので、大ボスに集中。3回目は大ボス出現中でも雑魚ゾンビが多数出現し続ける。大ボスを倒すとゲーム終了になるため、スコア稼ぎをしたい場合はしばらく大ボスを放置するという技があります(ただし、時間切れに注意)。

『UNDEAD ARENA』ゲームプレイ

 人類がゾンビたちの驚異に襲われてから数年後、ゾンビ駆逐は出来なかったものの、人類は安全地域を獲得し暮らしていた。そんな世界でテレビエンターテイメントライブショー『UNDEAD ARENA』が人気を誇っていた。

 ゾンビ徘徊地域に設置されたバトルフィールドで、賞金を目指し、ステージ内に放たれるゾンビたちを撃滅しよう。

 

 

 

 ステージは3つ。それぞれ、スイッチを打つことで発動する罠があり、タイミングを見計らって発動させることで多数のゾンビを一気に殲滅させることも可能。

 

 ハイテンションな実況中継司会者のMCを聞きながら、この狂気なライブショーでトップを目指そう。

『ZOMBIE SURVIVAL』ゲームプレイ

 調整が完了したら20秒間のローディング。この時間中に銃を試し打ちできます。

 ローディング終了とともにゲームスタート。画面が切り替わり、廃墟と化した工事現場のようなエリアになります。

 ここはゾンビ襲撃を受けた通信基地。通信基地に残された記録を持ち帰るため、救援部隊到着までこの基地をゾンビの手から守らなければならない。

 

 外周から少しずつゾンビ襲来。

 銃は「自動小銃、自動中型銃、スナイパー銃、ショットガン」を切り替えて使用。小銃と中型銃は弾切れになると自動補給(ボタンで手動補給も可能)。スナイパー銃とショットガンは1発ごとにポンプアクションによるリロードが必要です。

 

 ゲーム開始前のデジタル風画面、およびゲーム中画面は、公式YouTubeを参考にしてください。

 エレベータエリアの上で、エレベータのコントローラーを撃つと2Fフロアにも移動可能(移動にはしばらく時間がかかります)。上から見下ろす形で1Fのゾンビを狙い撃ちできます(ただし、上からやってくるゾンビもいるので背後に注意)。

 また、バリケードスイッチを撃つことで一時的にバリケードでゾンビを足止め、その間に撃ちまくることもできます。

 ゲーム後半になるとゾンビの数は次第に増加。中には、先に潜入した仲間の成れの果てと思われるゾンビや、大型のゾンビも。大型ゾンビは何発も叩き込まないと倒せません。

 ゾンビに何度も攻撃されダメージが0になると画面が白黒になり10秒間の行動不能に。

 

 ラストは、救援ヘリが来るので1F中央エリアに集合。ヘリで上昇しながらマシンガンで最後のゾンビ殲滅を行ってゲーム終了です。

 なお、ヘリが出発するまでに1F中央エリアに到着できなかった場合、および、ヘリが上昇を開始し始めてからの間に敵から大きなダメージを受けて死んでしまうと、復活はできず「ゲームオーバー」となります。

 

 

※攻略のコツ

  • 銃のモードと、撃つ場所により得点がかなり違います。スナイパー銃でゾンビの頭を撃つと1500点と一番高得点。なかなか狙うのが厳しいですが、高得点を目指すにはまずスナイパー銃を使いこなしましょう。
  • エリア内にドラム缶や、ガスボンベがあります。これを撃つと爆発して周りのゾンビを巻き込みます。この時の得点も結構高め。
  • ラストのヘリ離脱中は、マシンガンを獲得できます(既定位置にいれば自動で獲得するらしい)。弾数無制限で撃ちまくれる上に、得点はスナイパー銃と同じ。上手く頭を打ち続ければ、ヘリ離脱シーンだけで5万点以上獲得できます(なので、ヘリに間に合わなかったり、ヘリ上昇開始直後に倒されてゲームオーバーになってしまうと、スコアのロスが大きい)。
  • ゾンビが攻め込んでくる場所は、1F4箇所、2F3箇所。
  • 2Fから1Fに降りる時、どうしても時間が無い時などは、実は飛び降りることが可能。

 

『SINGULARITY』ゲームプレイ

 宇宙ステーションに到着した部隊は、暴走した防衛ロボットたちの襲撃を受ける。

 支援コンピュータの指示に従い、メインコントロールルームに向かい、暴走を停止させなかればならない。

 使用できる銃は『ハンドガン』『レーザービーム』。

 各ステージで暴走ロボットを全て撃破すると、ワープスポットが出現。全員がスポットに到着すると次のステージに進めます。

 

 ラストは大型リフトに乗り込みメインコントロールルームへ。前後左右からの攻撃ドローン、レーザー砲台などを撃破しつつ到着したメインコントロームで部隊が遭遇したものとは…。

 

 ゲーム終了後、登録していたメールアドレスに結果の連絡が届きます。サイトにアクセスすると、参加メンバーのデータが表示されます。

 

かなり細かいデータが記載されていて、反省会などの時に役立ちますね。

 

・料金:1ゲーム1800〜2500円(時期、コンテンツによって異なる)。

・公式サイト:http://tokyo-joypolis.com/attraction/1st/zerolatency/index.html

・住所:〒135-0091 東京都港区台場1丁目6番1号 DECKS Tokyo Beach 3F 東京ジョイポリス内

(2021年10月データ)